大阪・㈱ココロとカラダの未来 さかもと整体院

この記事は約9分で読めます。

高校最後の大会目前なのに野球肘が痛くて、全力で投げたくても投げれない方へ

あなたは、このようなお悩みありませんか?

・痛みのせいで全力で投げられない。
・なかなか治らないので、高校最後の大会なのにレギュラーを外されないか不安。
・専門病院の先生を信じて手術を受けて、しっかりとリハビリをしたが中々元に戻らず絶望している。
・高校最後の試合が近いので、休んでいられないのに、肘が痛くて投げられない。
・痛くて練習も集中できず、散漫で仲間に心配れる位活躍できていない。
・高校最後の大会前なのに有名な病院でも手術しか方法がないと言われ困っている。
・有名な病院やゴットハンドで有名な整体に行っても良くならない。

このようにお悩みなら是非、私にあなたの野球人生を預けて下さい!!
絶対に後悔させません!

実は、私も経験があります。
ただ、その時は良い先生に巡り合うまでに1年半もかかり高校での野球は泣くほど悔しかったけど諦めざるを得なかったんです。

私は高校に入ってからの野球部入部で、体の痛みで苦しかったり先生の期待に応えられなくて辛かったですが、毎日が凄く充実していて本当にワクワクする毎日だったんです。

そんな毎日も長くは続かなかった。。。

 

痛いなぁと思いながらも体は動いていたし、楽しい毎日だったのでその痛みを気にすることなく練習を続けていると、ある朝、突然関節にうずいた様な痛みが襲ってきたのです。

 

それから、1年半もの間練習はもちろん試合にも出れない日々が続いた。

 

途方に暮れていた時に、その姿をみて心配してくれた同級生のお父さんがある整体院の先生を紹介してくれたのです。

 

今まで私はどうしたら、良くなるんだろ?
これを良くしてくれるお医者様はいないのか?
いい病院ってないのかな?

 

そんな気持ちもあったので、そんな所に行って良くなるんだろうか??
病院じゃなくていいのか??
先生には失礼だったと思うのですが、信じてなかったんです(笑)

 

でも、その先生を教えてくれた同級生や同級生のお父さんには一生頭が上がりません!!

 

本当に感謝しているんです。
たった2回の施術を受けただけ、それだけで。
1年半もの間、あんなにも苦しんでいたのに2回施術を受けただけで痛みもなく動けれるようになって野球に復帰出来たんです。

私は残念ながらこの先生に出会うのが遅くて高校での野球人生は辛いものでした、でも高校最後の大会にはなんとか間に合う事が出来て、その半年間は今まで野球が出来なかった分を取り返すくらい、体が悲鳴を上げても思う存分やりきりました。

 

その時の感動と衝撃が忘れなくて、私と同じように苦しんで野球をしてる方の早期復帰を手伝いたい!
その思いから、スポーツ選手に精通している先生に弟子入りをして全ての術を習得しました!

 

だから、私ならなんとしてあげれると思っています。
私と同じように最後の高校野球なのに苦しんでる姿をみるのが嫌なんです。
心が痛いんです!
他の先生でダメでも私ならその野球肘の苦しみ痛みをなんとかできる術がある。

 

例えば、
手術が必要と言われた方の症状も手術が必要なくなったり。
1-2カ月の期間の状態なら1週間もあればプレーに支障がない状態になったり。

 

こんな事、他の先生々では無理かもしれない!
(※私の知らない所では、違うかも知れません。あくまで個人的な感想です。)

 

なぜ、そう思うかというとですね。
他の所にいっても以前のようにプレーできないからと、当院に来られる方が多いからです。

 

そういった方々がプレー復帰して元気に続けているとこちらまで元気をもらいます。
実際に、その子のチーム監督がビックリしたようで。

今では、監督から言われて来ましたって子が増えましたね(笑)。

 

数多くの野球選手たちのプレー復帰のお手伝いをさせて頂きました。

 

だから、野球肘によって痛みに苦しんでいるなら騙されたと思って1度私に診せて下さい。

 

野球肘の根本原因解析

当院では、まず、体のバランス、軸、肩の可動域、肘の可動域、力の入り具合、どの角度で痛みが出るか?全体的な体の動きは?といった些細なも逃さずチェックしていきます。

些細な事までチェックすることで根本的な原因を導きだし、その結果を元に施術をしていきます。

では、

さっそく、あなたの野球肘の重症度をチェックしましょう。

チェック項目
1.肘の状態は、下の写真のようになってますか?

2.手が、下の写真のように肩に届きませんか?

 

全て当てはまると思われたなら、すぐに施術を受けて下さい。
なぜなら長引くほど、時間がかかる事が圧倒的に多いからです。

そして、いち早く施術を受けて頂くと

 

この様に変化していきます。
これは、1回での施術結果です。

※この結果は、個人差がありすべての方を保証するものではありません。

どうでしょうか?

根本原因に対してアプローチすることで通常で考えられた期間よりも早期に変化することが認められています。

時間がなくて困ってるなら、私にお任せ下さい!

野球肘の説明

一例として、半年以上痛みが続いている方はこのような方が多いです。
半年以上痛みが出てるので、投げることへの恐怖心が強くなり自分のフォームで投げれなくなっている。 かばって投げることによって肩や腰などにも負担がかかり、体のバランスが崩れてしまっている。

一般的な見解

ボールを投げるときには肘には大きな力が加わります。速い球を投げたり、肘下がり・手投げと言われるような悪いフォームで投げたりすると、1回1回の投球で肘にかかる負担が大きくなります。また球数が多くなると負担(疲労)が増えます。つまり 「肘の負担」≒(1回の投球による負荷)×(投球数) ということになります。1回の負荷があまりにも大きければ骨や靭帯が破損して「怪我」が起こります。球数が増えて肘の負担が大きくなれば「故障」が起こります。逆に言えば、負担の少ないフォームであれば同じ球数を投げても合計の負担が減ることになります。

一般的な痛みの発生のしくみ

下の図のように肘には上腕骨、橈骨、尺骨の3つの骨があり、これらをつなぐ靭帯が内側と外側にあります(図1a)。また上腕骨の内側にはボールを握ったり、投球中にスナップを効かせたりする筋肉がついています。 ボールを投げるときには肘の内側では「牽引力」により、骨や靭帯が引っ張られて剥離骨折や靭帯損傷などが起こります(図1b)。外側では「圧迫」により軟骨や骨が陥没するような障がいが起こり(図1b)、後方では骨同士の「衝突」や「こすれ」により疲労骨折が起こったり、骨や軟骨が欠けたり削れたりします(図1c)。 また子どもと大人で障がいが発生する部分が変わるのは、子どもから大人へ成長するにつれて肘の中で最も弱い部位が変化し、この弱点に障がいが起こりやすいためです。

野球肘の種類

内側の痛み

上腕骨内側上顆障害(リトルリーグ肘)
上腕骨内側上顆裂離
上腕骨内側上顆骨端線閉鎖不全
上腕骨内側上顆骨端線離開
内側側副靭帯損傷
回内屈筋群の障がい(肉離れ、疲労)
尺骨神経障害

外側の痛み

離断性骨軟骨炎(上腕骨小頭障害)
滑膜ひだ障害

後ろの痛み

肘頭骨端線閉鎖不全
肘頭疲労骨折
肘頭骨棘骨折
後方インピンジメント

いろいろなところが痛くなるもの

関節内遊離体(関節ねずみ)
変形性肘関節症
胸郭出口症候群

当院をお勧めできる3つの理由

1、早期回復やパフォーマンスアップ

患者さんの話をじっくり聞き、今の野球肘がどのような状態なのか正確に見極めてその時になにが必要か選別して回復への最短ルートを目指して施術を致します。
また、ケガをする前以上の状態に戻る為にいつも以上のパフォーマンスを発揮する方が多いです。

2、豊富な実績・経験

プロ野球選手・五輪選手を数十人サポートした整体師。
出場絶望的と言われた五輪野球日本代表選手をフル出場させるまでに回復させる。
全国の6000人を施術。
手術しかないと言われた患者を100人近く施術で回復させる。

3、唯一無二の療法

15年間で習得した技術(魂のワーク®/脳反射刺激療法/某K式療法)を独自に結集し特に野球肘に有効な施術方法を確立しました。
他では受けれないために、県外からも噂を聞いて来院されるほどです。

※県外からの来院は、長崎・長野・東京・福井・和歌山・京都・奈良・兵庫・名古屋・滋賀・三重・岐阜・愛媛・高知

施術の流れ

ステップ1 予約

予約制の為に、お電話もしくはメールにてご予約をお願いします。

以下をお伝え下さい。
・名前
・希望日時(第1希望~第3希望まで)
・どこが痛いのか
・当院を知られたきっかけ(ご紹介者名、HP、FBなど)

お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

 

 

ステップ2  ご来院・受付

予約時間の10分前までにはご来院ください。

ステップ3 問診表に記入と問診の開始

問診をしながら体のチェックもしていきます。

ステップ4  施術

体のチェックを行いつつ、その人に必要な施術を同時に行っていきます。

ステップ5  効果の確認

施術後の体の確認方法は、多岐にわたります。
室外で体を動かして確認する場合もあれば室内で体を動かして確認する場合もあります。
そして、再度施術が必要であれば随時行います。

ステップ6  お会計

受付にてお会計をお願いします。

クライアント様の声

坂本先生に診ていただいた後、驚くほど痛みが消え、その後も痛みを訴えることはほとんどありませんでした。 身体がどういう状態なのかを説明していただけるので、留意すべきことも理解できました。 また、投動作についても指摘していただけたのが、大変参考になりました。本当に感謝しています。
バッティングの調子があまり良くなかったので、先生に相談したところ、小学生のときのバッティングのイメージが良くない為、それが影響しているのではと言われ、施術して頂いたところ、その悪いイメージが消え、自分の思っている良いイメージで打席に入れるようになりました。
同じ様に、内野の守備でも送球があまり良くなく、イップス気味だったところ、夏の大会でのエラーが原因だったとわかり、それも施術して頂いたところ、嫌なイメージが消えスムーズに送球出来るようになりました。
過去の悪いイメージを見つけ出し、それを取り除いてくれる施術には、只々驚きました。
今では、先生のおかげでいつもベストの状態で野球が出来大変感謝しています。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

予約方法

当院は予約制です。
Line@または、お電話よりご予約お願い致します。

以下をお伝え下さい。
・名前
・希望日時(第1希望~第3希望まで)
・どこが痛いのか
・当院を知られたきっかけ(ご紹介者名、HP、FBなど)

お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

営業時間

 

 

地図

アクセス詳細

想い

タイトルとURLをコピーしました